思いのほか面白かったので(失礼な言い方)、グラブルのプレイ記録もちまちまと残していけたらなと思っています。
今回はタイトルのとおり、Rankばっかりが上がるのでめっちゃ不安なんやけど…というお話。
グラブルはRankでやれることがどんどん増えるゲーム
そもそも、グラブルというゲームはRankによってやれることがどんどん増える(解放されていく)ゲームということは理解しています。
調べたところ、「Rank100まではチュートリアル」という方もいるくらいだそうで。
多くの方が参考にしているであろう、有志WikiにもRankごとの解放要素がまとめられていますが、何かしら小刻みに解放要素がありますね。
完全にRank詐欺になりそうなんですけど…
現在は6周年キャンペーンということで、一定量まではRP(Rank経験値)が6倍になっていて、そのおかげでめちゃくちゃRankが上がります。
プレイ初日~数日なんてずっとAPが999やったし。
しかしRankが上がりやすい分、本来の成長ペースよりもずっとRankが先行している状態になっていて、いろいろ攻略サイトなどを見てみると
とか書いてくれているんですけど、ぶっちゃけそんなの全然間に合わないんですけど…。

そもそもマグナ確定流しだってまだまだムリなところもあるのに…。
(一応島と島HARDはソロで倒せる)
いい意味の(実際のRankより総合力が高い)詐欺ならいいんですけど、完璧に悪い意味なので、ちょっとどうしよう…って不安です。
同じタイミングで始めたひとはどのようにやっているのでしょうか…気になる…。
要領悪いなりに、こつこつと…
まあ、悲しんでも仕方がないので、とりあえずキャンペーン中にRank100を目指そうかな~と思います。
自分がもうちょっとこのゲームに慣れた後にこの記事を見たら、「こんなことで悩まずにさっさとRank上げておけばよかったのに」と思うかもしれませんがw
武器も召喚石も全然揃っていないので、サイドストーリーとかをこつこつとやってAP消費しつつ、メインをとりあえず63章まで進める予定です!(今62章)
コメント